ほとんど入ってこないクロムハーツの新作情報
クロムハーツ好きであれば、何が何でも新作を手にしたいもの。新作の指輪をはめて街に繰り出せば、注目は間違いなしです。ところが大人気ブランドであるにも関わらず、新作情報はほとんど入って来ません。ネットでどんなに検索をしても、1件もヒットはなし。ヒットするのは、新“入荷”情報ばかりです。
クロムハーツの新作がいつ入荷するかは、店側も分かっていません。一体どういうことなのでしょうか。理由は「マーチャンダイジング」にありました。
マーチャンダイジングとは?
マーチャンダイジングとは、商品を希望しているお客さんに対し、適切な価格で適切に売ることを言います。いくらクロムハーツの新作とはいえ、アクセサリーに興味のない人が見れば誰も手に取りません。クロムハーツの新作を買ってもらうための活動を総称して「マーチャンダイジング」と、いいます。
新作の指輪を確実に売るには、どうすれば良いのか。どこの店に発送して、幾らの値段で売れば良いのかを考えていきます。だからもし「店に置いても商品が売れない」と判断されてしまった場合、いつまで経っても新作は届きません。店側も、いつどういう形で届くのかは全く分からない状態なのです。
確実に狙うのなら本店
ただマーチャンダイジングは、いわば企業やブランド側の都合。新作を求めている側とすれば、到底納得はできません。ただ裏を返せば、ブランドや企業側が「この店に置けば確実に売れる」と判断した場合、すぐに届く可能性が高くなります。
安牌を狙うのなら本店でしょう。東京では南青山・銀座・原宿。大阪なら心斎橋と梅田に、店があります。確実とは言えませんが、他の店と比べると確かではあります。
地方はつらいよ
確実に入手するのなら、狙い目は本店。ただ本店があるのは大都市ばかりで、地方都市住まいの方にとっては厳しいのは否めません。一応神戸や福岡にも店はあるにはあるのですが、気軽に通えるとも言えないのが現状です。
ネット通販でもやってくれたらまだしも、公式では一切の扱いはなし。何とも世知辛い世の中です。